ひみつ袋で遊ぶ

  モンテッソーリファンなら
  おそらく誰もが知っているであろう・・・


    ひみつ袋



  第1のタイプ〜第3のタイプまであるらしいが・・・




    【第1のタイプ】 一つの袋の中に、見えなくてもさわって
              違いがわかる品物を入れ
              袋から出して分類していく。
                《例》①立方体と球(各数個ずつ)
                   ②大豆とインゲン豆(各数個ずつ)
                   ③米と麦(各数個ずつ)


    【第2のタイプ】  ・名称用の袋
                袋の中に数種の小物が入っていて、
                袋の中に手を入れ
                さわって何であるか名前を言ってから
                袋から取り出す。
 

    【第3のタイプ】  ・対の袋
                袋と中味が一対ずつ必要
                中味はさわって変化のあるもの
                各素材の差が感じ取れるものがよい。
                《例》木製のこけし    
                   金属製のミニチュアカー
                   陶器の小皿
                   布製の匂い袋
                   ガラス製の小瓶 
                   皮製の小財布
                   毛糸のボンボン・・・etc              




  ■ねらい■
    触覚の中でもさわって立体を把握する力
    (立体識別感覚)を使わせること。 
    視覚は五感の中でも一番大きなウェートを占める感覚だが
    感覚の敏感期にいる子供たちには、視覚だけに頼らず
    全ての感覚をフルに活用させたい。


                『おかあさんのモンテッソーリ』 野村緑著 より  



 で・・・・・


   早速やってみた。




チビスケと私、もしくはヒメッチと一緒にできるように
今回は第3のタイプのひみつ袋をやってみた。 
家にあるものを適当に袋に入れてやってみる。
  


  =★遊び方★=
     先に出す人が袋から出した物と同じ物を
     もう一人が見ないで手探りで出して対に並べていく。
     この時、物の名前を知っていたら言う。









ヒメッチとチビスケは一個ずつ交互に出す。
私が思っていた以上に、うちの子供たちは何度も何度も夢中になった。




小豆と大豆も入れておいた・・・
これは二人には大うけ!!




  何が可笑しいのかは、
  おき楽・能天気母ちゃんには不明。 




    二人の笑いのツボは謎である。。。。