【自律】と【自立】

【自律】とは・・・
  ・自分の頭でよく考え(知性を働かせ)
  ・自分のからだ(感覚器官や運動器官)をよくつかい
  ・自分のやりたいことを自分で追求したり展開できる力

 
 この能力はいつ身につくのか?
  ・『敏感期』
  ・『知性』のエネルギー
   十分に発揮された生活において身につく。
   この二つのことが認められ、保障された日常生活を
   幼児期に持った子供は、自分で考えて行動する
   個性と創造性を持った人になるという。。。


  【自律】を身につけた子供は
  【自立】への強い憧れを持ち、
  一歩一歩【自立】へと進んでいるのだそうだ。




【自立】とは・・・
  ・自分の奥深いところに何らかの自信・確信・安心が生じる。
  ・周囲の人や物と安定した関係を持てる。
  ・自分で決めたり、選んだり、責任をとることの出来る力がある。
                        ともいえるそうだ。


 【自立】していくのに必ずたどる道筋・・
   以前日記に書いた、『活動の周期』を通過して
   深い充実感や自信を味わう。




この原理さえわかっていれば、
子供が【自立】への道筋を踏みしめることができるような配慮を
生活の中でしていけると感じる。
その配慮が結果的に、大人も楽になり楽しく子育て出来るというわけだ。


 
《現在のヒメッチとチビスケ》

・朝は鯉のぼりを揚げるのに紐を力いっぱい引く
・洗濯を干すのに、服を洗濯バサミではさんだり
 ハンガーにかけたりする
・洗濯物を入れると、服をたたみタンスになおす。
・服のボタンは自分で留めはずしする
・雑巾がけの時は、雑巾を濡らして絞る。
・手洗い・洗顔・歯磨き
・紙を切って貼る
・穴あけパンチで紙に穴をあけまくる(チビスケのみ)
・泥ダンゴ作り
・簡単な料理(野菜を切る・粉を混ぜる等)                     
                  ・・・・・・・etc


書ききれない程にある。
どれもこれも、自分でやりだし、
何度も繰り返し熟成したものばかりである。


そして私は楽をしているのだ。。。


しか〜し!!
気をつけなければいけないこと!


子供は親をよく見ている。
知らず知らずのうちに『提示』をやってしまっているのでご用心!!




残す問題は・・・


  家庭での夫の自立への配慮だけか・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ